湘南秋冬ものオーガニック野菜

湘南スタッフブログ
oppo_32
この記事は約3分で読めます。

みなさま本日お疲れ様です^^

ここ2週間ほど秋冬野菜の栽培が忙しく、楽しく進めさせてもらってます!

秋冬スペースを新たに作るため

有機肥料を入れながら耕運作業を行いました。

ここから耕運を行っていきます。
耕運作業開始!
耕運前の様子①
耕運前の様子②

まずは小型の耕運機を回していきます!

ある程度耕運出来てきたら

続いてはイセキブルー出動します!

ホントに早い!

あっという間にふっかふかになります^^v

続いては畝立て!

この作業大好きです。

びしっときれいに変化していくので

気持ちいです。

畝立て①
畝立て②

いい感じに仕上がりました!

有機肥料を入れてあとは種蒔きまで

約10日ほど放置。

耕作放棄地を預かり

まだ1年も経っておりませんが、だいぶ綺麗な

畑になってきました!

これからもどんどん畑開墾を行い、トレオフファームは機動力、生産力アップしていきます!

また、最近ではずいぶん涼しく肌寒い日が出てきて

夏野菜も終わりかなー。とういう時期ではありますが

残り少し元気に野菜を付けています。

これで最後になりそうです。

耕運してから10日後には

早速種蒔きを行いました。

種蒔きの品種は

スナップエンドウ、一寸ソラマメ、サラダカブ?

【種子】一寸そら豆 トーホクのタネ

価格:330円
(2025/10/21 22:55時点)
感想(0件)

これから寒くなる季節に地温、湿度確保の為

ますはマルチ張りトンネル作りを行い、

豆系は鳥が種をつついて食べてしまうそうなので

鳥除けようにテグスも張っていきます。

マルチ張り完了
トンネルも作ってます

耕作放棄地だったとは思えないほど

見違えるようになってきました^^

本日夕方には

少し時期が遅いですが種イモの定植と

ラディッシュの収穫(半分間引き作業)をしました!

ジャガイモ定植中
壌酸度測定器でPHチェック

ラディッシュ大量でしたー!

色、艶も良く種まきから収穫までも早い(3週間程度)ので

家庭菜園にご興味のある方にはお勧めです^^

日に日に大きく生長するので見ていても楽しめます!

【種子】一寸そら豆 トーホクのタネ

価格:330円
(2025/10/21 22:55時点)
感想(0件)